長崎西高校第14回生同窓会に関連した最新情報をお知らせします

お問い合わせ
トップページ 新着情報 本部からのお知らせ 14回生各支部より 14回生掲示板
長崎西高14回生同窓会トピックス

『花の青春』 とらんぽりん5

明けましておめでとうございます そして浮世離れの話

みなさま、おそろいで、いいお歳をお迎えになりましたことでしょう。 本年もお健やかに、内外ともに、いいお歳でありますように…。

で、毎年お正月になったら考えるのは、こちらが貰うだけで済み、何にも自らは手配の心配のない、ゆったり年始年末が過ごせる、そうした相互幸福のやりとり可のお年賀状はないものだろうか。
そういうことを請け合う、ありがたーくて縁起のいい、面倒見のいい「神様」または天使様出入りの商いをするところはないものだろうか。

歳末近くになったら「えー今年もお一ついかが?」とその御用聞きが来て、その名も「あ・うんの往来屋」。「まぁ、それでは来年は一つ商売繁盛、二倍半ばかりは経済成長をしたいから、いつもより二倍半多めに注文しておきましょうか」とちょっとお多福気味に。そしてお使いには、心付けをそっと渡す。ニクイね。にくい。
また「あ・うん屋」の方からも、たまに問い合わせて「この方、どうします?」「善きに計らえ」だなんて。したがってまたの名は「よきに計らえ屋」

もちろん依頼側は何にもしないでいい。お正月は寝て暮らす。物事の、決して迷ってはならないものは、ハナから迷いはしないもんです。事のほうが人をグイグイと引っぱっていってくれる。だから、その辺をあ・うん屋も心得ている。

−−−とかなんとか、人生にどう手抜きをするか、どうやったら仙人になれるかとか、こんなことばっかりお正月早々から考えるか、らいつまでも「左うちわ」になれない筆者です。困ったものだ。

しかし。ここからの話は正真正銘、めでたーい体験をした実話であります。多分大半の友人は「まさか?」と全疑い、あとの半分の四分の一くらいの人は「あ、科学的に十分、あり得ることだと思う」と信頼。それ以外の方々は半信半疑。こういうときに信じる人は救われるというのであります。

初夢に富士山を見たのです。

エッ?。じゃナイないの。ホントなの。今からウン?十年前。そう私たちが高校を出て数年の頃。というより二十歳くらいの時になります。このころテレビはまだ白黒でした。そのある元旦、一月一日の深夜。時間は十一時から十二時くらいのその最終放映の時間帯で、NHKで「富嶽百景」というタイトルの、あらゆる角度からの富士山のもっとも美しい四季の風景の、その放映を優雅に鑑賞する企画でした。御祝儀放送です。あの頃のテレビは優秀だったなー。

不思議なもので、日本人は「画面が白黒」富士山でも、その秀麗な姿の天然の色彩をみる自分で補って、春夏秋冬、富士の季節の雲の色や空気の匂いまで、豊かに感じとりますね。富士そのものが季節のアイドルだから。

それで大いにお祝いと寿ぎの気分に満ちて、その夜は就寝しました。

あくる朝、夢に出てきたのは「富士山」でした。ちゃんと見てね、この山の名。

「えッ、あれ。今の、富士山だったのだ。きれいだったな〜」と感じてから、ボケ頭が少し冴えて来て「あッ」……「初めて富士山の夢を見たンだ」。寝ぼけ頭がさらにハッキリして来たら「あーっ、初夢にホントに富士山をみたことになる」。ボッーとなりましたよ。こんなことがあるのだ。と。今見たのだもの。

正式な初夢は「一月二日の朝」見ることです。全くその通りであった。

後年、東京でちょうどお正月タクシーに乗り、タクシーの運転手さんと何かの事からその話をして、「せっかく初夢に富士山をみたのに、その後宝くじにも当たらないし。まぁ、買ってもみないけどォ。ナーンにも人生に良い事がなーい」と言うと、運転手さんがこう言われた。
「お嬢さん」(この当時はお嬢さんだったのです。まーだ古稀じゃなかとっ)
「それはちがいます。ナーンにもいいことがないのではなくて、もしかしたら、何かすごく悪いことが起こっていたかもしれないところを、そのめでたい夢のお陰で、何事も起こらないで済んだかもしれませんよ」。ふーん。?
  この話はこれでお開きです、その後、半世紀たって私たちは、昨年母校西高の音楽室で、体育館でめでたい再会、再々会を実現いたしました。

次には音楽室に関連して「連続性」の喜びということで、お書きします。

あらためて、明けましておめでとうございます。 どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。

あ、忘れるところだった。昨日、当ホームページに2000円郵便振り込みいたました。私は特に最初のころ、「ま〜ちがい」送信やら、多めの誤字や繰返したので恥ずかしくて。昨年の反省「スミマセン」系の振込です。2000円より二千円の方が上品に見えますね。 なぜだろ。 ¥2000 は更に安っぽい。? 

2013/1/7 ながた みほ

長崎西高14回生同窓会トピックス一覧
Copuright(c) nagasakinisi high-school 14th students dousoukai All Rights reserved. produced by arttech